Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
面積で方程式を立てて解きました。後半は底辺APが共通であることをうまく使った解き方ですね。
点Cを、点Aに関して対象な1に移動させた点を点C'(-2,4)とすると、△ACP=△AC'P題意から△ABP=△AC'Pこの二つはAPを底辺と見ると高さが等しいのでAP//C'Bとなり、直線APの傾きはC'Bと等しく2/3あとはあの式に代入して...となり、直線の式どころか傾きを出すだけでも解けてしまいます。
1は位置でした。本番では一番目のやつでやってしまいましたが、問題を俯瞰すればこの解法もみつかったなぁ。。
等積変形の説明が丁寧
素直に公式です。ほんと素直でした・・・・・・。
😊
2点を通る直線の式はT(x,y)ておくと、直線は傾きが一定だから、(y-2)/(x-(-2))=(8-2)/(4-(-2))でやったほうが変なこと暗記するよりいいのでは思ってしまう。一般化すると(a,b)(c,d)を通る点(x,y)は、(y-b)/(x-a)=(d-b)/(c-a)。次のy=-2/11x-5て出たんだけど。EFとADの交点Gとすると、F(a,b)としてFB=10,FC=20,FG=5√5ていう2点間の距離の式を立てると、FとDの座標が求まる。あとはGFを通る直線の式をたてた。
次回予告はn倍角orベクトルの正射影or複素数or回転行列?
二次関数の直線の式の公式は公立でも私立でも絶対必要ですね。2点求めて一次関数は遅すぎるのと、面積比からの線分比も必須知識ですね。二次関数上の3点を頂点とする三角形の面積を求めるときのx座標が解ってる時の公式も難関私立うけるならマスターしてほしいところ、、、、
外積で三角形の面積求めてからの方程式にしちゃうな。
これ本番で解けた!!
最後の解き方公式知らなくても(-2,2),(1,4)の2点を通る一次関数の式を求めてy=1/2x^2との交点求めたら同じように求められるね
次回のやつy=-2x/11-5 であってほしいw
青山高校、数学で大失敗しました。本当につらい、、、自己採点では743〜748だったのですが、やっぱりだめかな
△ABPの面積計算に悩んだ
三角形ABPの面積じゃなくて、「放物線の弧BPとAB・APで囲まれた面積」だと勘違いしていた。危うく積分を使うところだったけど、高校入試でそんな問題出ないよねw
BをAP平行でxの値がAと同じとこまで等積変形でAC=AB’
大阪府C問題取り上げてください!
ちょっとズルして三角形の面積公式使いましたが計算はそれなりに面倒でした先生の等積変形素晴らしいですねあと傾きと切片、今や常識なんですねやはり最近の高校受験数学は難しくなってる
Pをy軸上に等積変形で移動させて解きました。
△ABP=△ACPに見えないけどなw
青田高校じゃないのか、残念。
面積で方程式を立てて解きました。
後半は底辺APが共通であることをうまく使った解き方ですね。
点Cを、点Aに関して対象な1に移動させた点を点C'(-2,4)とすると、△ACP=△AC'P
題意から△ABP=△AC'P
この二つはAPを底辺と見ると高さが等しいので
AP//C'Bとなり、直線APの傾きはC'Bと等しく2/3
あとはあの式に代入して...
となり、直線の式どころか傾きを出すだけでも解けてしまいます。
1は位置でした。
本番では一番目のやつでやってしまいましたが、問題を俯瞰すればこの解法もみつかったなぁ。。
等積変形の説明が丁寧
素直に公式です。ほんと素直でした・・・・・・。
😊
2点を通る直線の式はT(x,y)ておくと、直線は傾きが一定だから、(y-2)/(x-(-2))=(8-2)/(4-(-2))でやったほうが変なこと暗記するよりいいのでは思ってしまう。
一般化すると(a,b)(c,d)を通る点(x,y)は、(y-b)/(x-a)=(d-b)/(c-a)。
次のy=-2/11x-5て出たんだけど。EFとADの交点Gとすると、F(a,b)としてFB=10,FC=20,FG=5√5ていう2点間の距離の式を立てると、FとDの座標が求まる。あとはGFを通る直線の式をたてた。
次回予告はn倍角orベクトルの正射影or複素数or回転行列?
二次関数の直線の式の公式は公立でも私立でも絶対必要ですね。
2点求めて一次関数は遅すぎるのと、面積比からの線分比も必須知識ですね。
二次関数上の3点を頂点とする三角形の面積を求めるときのx座標が解ってる時の公式も難関私立うけるならマスターしてほしいところ、、、、
外積で三角形の面積求めてからの方程式にしちゃうな。
これ本番で解けた!!
最後の解き方公式知らなくても
(-2,2),(1,4)の2点を通る一次関数の式を求めてy=1/2x^2との交点求めたら同じように求められるね
次回のやつ
y=-2x/11-5 であってほしいw
青山高校、数学で大失敗しました。本当につらい、、、
自己採点では743〜748だったのですが、やっぱりだめかな
△ABPの面積計算に悩んだ
三角形ABPの面積じゃなくて、「放物線の弧BPとAB・APで囲まれた面積」だと勘違いしていた。
危うく積分を使うところだったけど、高校入試でそんな問題出ないよねw
BをAP平行でxの値がAと同じとこまで等積変形でAC=AB’
大阪府C問題取り上げてください!
ちょっとズルして三角形の面積公式使いましたが
計算はそれなりに面倒でした
先生の等積変形素晴らしいですね
あと傾きと切片、今や常識なんですね
やはり最近の高校受験数学は難しくなってる
Pをy軸上に等積変形で移動させて解きました。
△ABP=△ACPに見えないけどなw
青田高校じゃないのか、残念。